ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2023年09月23日

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

約10か月ぶりに天保山に行ってきました。
コロナ禍も終わり、周辺の駐車場が混むだろうとおもったので、コスモスクエアに車を止めて一駅電車を利用しました。
天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。


天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

久々に乗った中央線が最新の車両でした。
天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

外国人旅行者もそこそこ居るのですが、カップル大杉テヘッ
コロナ禍の時はどこに潜んでたんだ(笑)?

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

レゴブロックで出来たキリン。
台風でも壊れない頑丈な造りとなっております。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

入場券は事前購入していたので待ち時間なしで入場できました。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

レゴランドの窓からはクルーズ船も接岸できる岸壁が見えます。
昔は太刀魚を釣ってるおっちゃんがチラホラいたのですが、最近は黙認してくれないようです。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。


天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。


天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。


天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

すべてレゴブロックで出来ているのが驚きです。
閉店の19時前だったので周りに誰もいなかったので隅々まで鑑賞できました。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

閉店間際のカフェスペース。
18時位でほとんどお客さんが帰ってしまうので、あらゆるものを独り占めしたい人は、遅くまでいることをお勧めします。
店から出る直前のマーリン・アプレンティスにテレビの撮影隊がいて、そこにはペダルをこぎながら満面の笑みで楽しんでる人。
よく見ると、テレビでよく見かけるナジャ・グランディーバさんでした。
当日の映像はそのうちどこかのテレビ局で放送されそうですね~。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

19:00過ぎの天保山の観覧車。
乗り待ちの列が出来てました。

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

人が少ない瞬間を狙ったのですが、海遊館周辺もそこそこ人が居ました。
外国人旅行者らしき人達も良く目にしましたが、旅行者向けに観光スポットとして取り上げられてるんでしょうかねぇ?

天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。

車を止めてるコスモスクエアに到着。
釣り客が殆どいなかったので、あまり釣れてないんでしょうね~。
湾奥タチウオはもう少し秋が深まってからでしょうか?






このブログの人気記事
Rakuten UN-LIMIT Vを家の固定回線の代わりにしてみた。
Rakuten UN-LIMIT Vを家の固定回線の代わりにしてみた。

KIX前でショアジギング
KIX前でショアジギング

また、づるまいでショアジギング
また、づるまいでショアジギング

同じカテゴリー(日常)の記事画像
妙見山に行ってきた。
サブPCその2
グランフロント大阪のクリスマスツリー
OSAKA光のルネサンス2024開催直前に中之島へ行ってみた。
大谷祖廟へ父を納骨してきた。
MINISFORUM GK41
同じカテゴリー(日常)の記事
 妙見山に行ってきた。 (2025-05-17 21:00)
 サブPCその2 (2024-12-31 23:36)
 グランフロント大阪のクリスマスツリー (2024-12-25 00:00)
 OSAKA光のルネサンス2024開催直前に中之島へ行ってみた。 (2024-12-24 23:48)
 大谷祖廟へ父を納骨してきた。 (2024-12-09 19:04)
 MINISFORUM GK41 (2024-12-01 16:13)
Posted by カト at 18:55 │日常
削除
天保山マーケットプレースにあるレゴランドに行ってきた。