2007年10月16日
久々のタッチー
早朝青物、撃沈!
早めですが、8:00過ぎに撤収ですわ。
と、早めの帰宅のため、シャクリ足りないウップンを晴らすべく、
近所の南港へタッチー釣りに行ってきました。
早めですが、8:00過ぎに撤収ですわ。
と、早めの帰宅のため、シャクリ足りないウップンを晴らすべく、
近所の南港へタッチー釣りに行ってきました。
辺りが暗くなりだした頃、着水地点から少ししゃくった所でヒット!
思いっきりアワセを入れると、完璧にフッキングした手答えが手元に伝わってきた
と思いきや、スッ・・・っとバラシ。
またもや着水地点ちょっと手前でヒット!
そしてまたもやバラシ・・・。
そしてまたまたヒット。またまたバラシ・・・。
・・・19:50分。帰宅直前にやっと釣れますた。

釣れたタッチーにはリアフックが対応している部分に身切れの痕。
どうやらリアのタチウオ用バーブレスが細軸ゆえ、身切れで
バラシていた模様。。
このフックを使うときは、アワセの力加減に気をつけないと
駄目みたいですねぇ。
タックルデータ
ロッド:ダイワ TRiFORCE-X 1103MHRS-V
リール:シマノ AERLEX4000
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン50ポンド
ルアー:プライアル キャスティングジグ(40g グロー)
フック:カルティバ 太刀フック4本バーブレス&出所不明なトレブルのアシスト仕様
思いっきりアワセを入れると、完璧にフッキングした手答えが手元に伝わってきた
と思いきや、スッ・・・っとバラシ。
またもや着水地点ちょっと手前でヒット!
そしてまたもやバラシ・・・。
そしてまたまたヒット。またまたバラシ・・・。
・・・19:50分。帰宅直前にやっと釣れますた。
釣れたタッチーにはリアフックが対応している部分に身切れの痕。
どうやらリアのタチウオ用バーブレスが細軸ゆえ、身切れで
バラシていた模様。。
このフックを使うときは、アワセの力加減に気をつけないと
駄目みたいですねぇ。
タックルデータ
ロッド:ダイワ TRiFORCE-X 1103MHRS-V
リール:シマノ AERLEX4000
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン50ポンド
ルアー:プライアル キャスティングジグ(40g グロー)
フック:カルティバ 太刀フック4本バーブレス&出所不明なトレブルのアシスト仕様
Posted by カト at 22:41│Comments(2)
│ショアジギング(太平洋)
この記事へのコメント
どうもです。リーダーはナイロン50lbなんですか。
私も武庫一で午前中青物狙った後、半夜でタチウオやってます。今年は早いうちから結構大型が出てますんで楽しみです。ソフトルアーで釣ってるのでショートバイトが数回あっただけでボロボロですが(笑)
私も武庫一で午前中青物狙った後、半夜でタチウオやってます。今年は早いうちから結構大型が出てますんで楽しみです。ソフトルアーで釣ってるのでショートバイトが数回あっただけでボロボロですが(笑)
Posted by にゃにゃお at 2007年10月17日 21:05
リーダーはつねにナイロンですね~。昔はビミニツイストでダブルにしてましたが、
最近はラインブレイクされる事もなくなって来たので、シングルです。
武庫一と言えばタチウオの爆釣ポイントですね!
武庫一の陸側にある西宮ケーソンは、いったんタチオウが入ると、大爆釣する事もあるので、要チェックです!
ちなみに、メタルジグでもウレタンコーティングしてないと、あっという間にボロボロですよ(^_^;)
最近はラインブレイクされる事もなくなって来たので、シングルです。
武庫一と言えばタチウオの爆釣ポイントですね!
武庫一の陸側にある西宮ケーソンは、いったんタチオウが入ると、大爆釣する事もあるので、要チェックです!
ちなみに、メタルジグでもウレタンコーティングしてないと、あっという間にボロボロですよ(^_^;)
Posted by カト at 2007年10月18日 21:12