2022年01月08日
AQUOS R2 compact 803SHで楽天アンリミテットを使ってみた。
コンパクトスマホが好きなのですが、きょうび選択肢はほぼ壊滅状態。
楽天ハンドはサイズは良くてもカメラの手ブレ補正がないのは僕の用途からして困る。
Xperia Ace、Ace2はスペックが低すぎて恐らくストレスフルな使い心地かと(´・ω・`)
しかもAce2は微妙に大きし

と言うことで、楽天モバイル使い(ドコモ回線MVNO併用)の僕は、公式でも使えると書いてるし、まとめでも使えるとの事なのでAQUOS R2 compactを購入しました。
物はソフトバンクバージョンですが、下記の表のように楽天以外にもソフバンはもちろんのこと、ドコモもオーケー。
auのプラチナバンドであるバンド18もバンド26としてつかめるから、電場状況に困ることは無さそう。
そしてドコモのプラチナバンドのバンド19も対応してるから、かなり汎用性が高い機種です。

ソフトバンクのwebサイトより

総務省のwebサイトより
各事業者が第3.9-4世代で使用している周波数帯
この機のレビューはネット上にいくらでも転がっているので、今回は重箱の隅をつつくような内容でお送りします。
問題点1、Wi-Fi接続でアップデートできない。
ソフトバンク向けのスマホはSIMカードが無いとアップデートできない機種が多いようです。
この機種もその一つです。
そして、SIMカードを入れていてもWi-Fi下でアップデートできません
知り合いの人がソフトバンク版のXperiaで同じようなことが有り、ショップにもっていっても埒が明かなかったと聞いたことが有り、どうやらこの機種も同様の問題があるようです。
我が家は2回線目の楽天モバイルアンリミテットを固定回線として使っており、モデムの代わりに楽天miniで代用しているので、Wi-Fiがだめならと楽天miniとBluetoothテザリングで接続してアップデートしました。
問題点2、楽天公式の設定ではLTEが繋がらない。
公式の設定だけではだめで、ベアラーでLTEにチェックを入れると繋がりました。
問題点3、回線の再接続にたまに失敗する。
例えば楽天のバンド3エリアで高層ビルの上階に登り圏外になると、再接続できない時が有る。
また、au回線ローミングエリアの地下鉄でも、電波状況が非常に悪い駅を通り過ぎた後、再接続に失敗することが有る。
どちらもいったんフライトモードon・offすれば復帰するので致命的な問題ではないですが、忘れた頃になるのが玉にキズ。
まあそれくらいなので、実用上は問題ないかなぁと思ってます。
問題点4、暗い状況でのカメラ性能が低い。
マニュアルでピント合わせることは出来ますが、非常にやりにくいので、別途デジカメで撮影するなどで対応するしかないかと。
と言う事で弱点はそれなりにありますが、対処は出来る事なので、コンパクトでそこそこ軽快に動作するAndroidスマホを求める方にはお勧めできます。
auのプラチナバンドであるバンド18もバンド26としてつかめるから、電場状況に困ることは無さそう。
そしてドコモのプラチナバンドのバンド19も対応してるから、かなり汎用性が高い機種です。
ソフトバンクのwebサイトより
総務省のwebサイトより
各事業者が第3.9-4世代で使用している周波数帯
この機のレビューはネット上にいくらでも転がっているので、今回は重箱の隅をつつくような内容でお送りします。
問題点1、Wi-Fi接続でアップデートできない。
ソフトバンク向けのスマホはSIMカードが無いとアップデートできない機種が多いようです。
この機種もその一つです。
そして、SIMカードを入れていてもWi-Fi下でアップデートできません

知り合いの人がソフトバンク版のXperiaで同じようなことが有り、ショップにもっていっても埒が明かなかったと聞いたことが有り、どうやらこの機種も同様の問題があるようです。
我が家は2回線目の楽天モバイルアンリミテットを固定回線として使っており、モデムの代わりに楽天miniで代用しているので、Wi-Fiがだめならと楽天miniとBluetoothテザリングで接続してアップデートしました。
問題点2、楽天公式の設定ではLTEが繋がらない。
公式の設定だけではだめで、ベアラーでLTEにチェックを入れると繋がりました。
問題点3、回線の再接続にたまに失敗する。
例えば楽天のバンド3エリアで高層ビルの上階に登り圏外になると、再接続できない時が有る。
また、au回線ローミングエリアの地下鉄でも、電波状況が非常に悪い駅を通り過ぎた後、再接続に失敗することが有る。
どちらもいったんフライトモードon・offすれば復帰するので致命的な問題ではないですが、忘れた頃になるのが玉にキズ。
まあそれくらいなので、実用上は問題ないかなぁと思ってます。
問題点4、暗い状況でのカメラ性能が低い。
古いスマホで恐縮だが、AQUOS R2 compactとXPERIA XZ1 compactのカメラ性能を比べると、Xperiaの方が良いね。AQUOSは暗いとピントが合わないから、同じ土俵にすら立っていない感じ。AQUOS R2 compactの方が発売が1年新しいのに。 pic.twitter.com/6rlDa9bHYz
— カト (@bluerunner111) December 10, 2021
マニュアルでピント合わせることは出来ますが、非常にやりにくいので、別途デジカメで撮影するなどで対応するしかないかと。
と言う事で弱点はそれなりにありますが、対処は出来る事なので、コンパクトでそこそこ軽快に動作するAndroidスマホを求める方にはお勧めできます。