2015年08月16日
東京へ行ってきた
もう1ヶ月以上前ですが、土曜の朝伊丹発、日曜の朝伊丹着で東京に行ってきました

最近腹回りがヤバくなってきてるので、運動を兼ねて蛍池駅からは徒歩で
府道11号線は歩道の北側を歩かないと、空港にたどり着けません。
南側を歩いてたんで、危うく空港を時計回りに1周するとこでした


最近腹回りがヤバくなってきてるので、運動を兼ねて蛍池駅からは徒歩で

府道11号線は歩道の北側を歩かないと、空港にたどり着けません。
南側を歩いてたんで、危うく空港を時計回りに1周するとこでした

伊丹空港の朝の出発フロアは、アンデルセンの焼きたてデニッシュの香りがヤバイですね。

毎回誘惑に勝っていたのですが、今回は負けました。
また下腹部が育っていくぜ

羽田空港へは、エンジンナセルのギザギザが特徴的なB787-8で

やや色がついてるコックピットの窓は、何かでコーティングがされてるのでしょうかね?
せっかくなので伊丹空港離陸と羽田空港着陸を動画でとってみました。
手持ちはしんどいので、いいスタンドは無いですかね。

東京は雨だったので屋根がある第一ターミナルに行ってみました。
スズメがやけに人懐っこいんですが、訪れる人に餌付けされてるんでしょうね~。

時間がタイトだったので、そそくさと品川へ。
用事が済んだら、羽田の国際線ターミナルへ。
当日は生憎の雨。

展望デッキに行くと、ペンライトを振って友人を送り出してました。
切ないね~
で、翌日の昼から大阪で用事があるので、例のごとく、ここで一夜を明かす・・・。
たまたまかも知れませんが、前回と比べて、椅子で寝てるアジア系外国人が多いですね~。
空いてる椅子を探すのに苦労しました

帰りはB777-200で伊丹空港まで。
帰りも離着陸を動画で撮ってみました。
路面が濡れていると、ブラストが可視化されて良いですね~
タイトな日程も効率的で良いですが、次回はノンビリ東京見物したいですね

毎回誘惑に勝っていたのですが、今回は負けました。
また下腹部が育っていくぜ


羽田空港へは、エンジンナセルのギザギザが特徴的なB787-8で


やや色がついてるコックピットの窓は、何かでコーティングがされてるのでしょうかね?
せっかくなので伊丹空港離陸と羽田空港着陸を動画でとってみました。
手持ちはしんどいので、いいスタンドは無いですかね。

東京は雨だったので屋根がある第一ターミナルに行ってみました。
スズメがやけに人懐っこいんですが、訪れる人に餌付けされてるんでしょうね~。

時間がタイトだったので、そそくさと品川へ。
用事が済んだら、羽田の国際線ターミナルへ。
当日は生憎の雨。

展望デッキに行くと、ペンライトを振って友人を送り出してました。
切ないね~

で、翌日の昼から大阪で用事があるので、例のごとく、ここで一夜を明かす・・・。
たまたまかも知れませんが、前回と比べて、椅子で寝てるアジア系外国人が多いですね~。
空いてる椅子を探すのに苦労しました


帰りはB777-200で伊丹空港まで。
帰りも離着陸を動画で撮ってみました。
路面が濡れていると、ブラストが可視化されて良いですね~

タイトな日程も効率的で良いですが、次回はノンビリ東京見物したいですね
