ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2013年10月16日

信貴山のどか村に行ってきた

信貴山のどか村に行ってきた

サツマイモを堀りに、信貴山のどか村に行ってきました車

園内に入ってすぐに目に入るのはコスモス畑。満開ですキラキラ

信貴山のどか村に行ってきた

ハチはせっせと蜜集め。何ていう名前のハチなんでしょうか?

信貴山のどか村に行ってきた

今の季節はクリ拾い、サツマイモ掘りとかサトイモ掘りが楽しめます。

信貴山のどか村に行ってきた

イガに入ったクリも有りますが、落ちてるほとんどが不自然にイガから出てるクリ(笑)

まさか?と邪推しつつも、自然に触れるのは楽しいっすねニコニコ

信貴山のどか村に行ってきた

ちょっと散策。戦国時代にあった城の跡地が園内にありました。

貴重な遺跡だそうで、ミネンド城と言うそうです。

詳しくは画像をクリックグー

信貴山のどか村に行ってきた

園内には動物もいて、自販機で餌を買うと「ガチャン」って音で寄ってきます。

ヤギニコニコ

信貴山のどか村に行ってきた

ヒツジニコニコ

信貴山のどか村に行ってきた

ニワトリもニコニコ

ちなみに、ニワトリの飼育場でたまご拾いもできます。

帰ってから卵かけご飯にしたら激ウマでしたキラキラ

信貴山のどか村に行ってきた

ずっと気になっていたのが、ひっきり無しに真上を飛んでいく飛行機。

ここで進路を変え、一直線に伊丹にアプローチしていくようです飛行機

信貴山のどか村に行ってきた

サトイモ掘り。

まずはスコップで株ごと掘り起こします。

信貴山のどか村に行ってきた

株に残っている土を叩き落とすと、茎の付け根にたくさんのサトイモがくっついてます。

サツマイモみたいに根の一部が芋になるんじゃないんですね~テヘッ

信貴山のどか村に行ってきた

シイタケ狩りもできますキノコ3

信貴山のどか村に行ってきた

取ったシイタケは七輪で焼いて食べれます( ゚Д゚)ウマー

ビールも売っているので、ビール好きには堪らないでしょうねビール

信貴山のどか村に行ってきた

土産物屋さんの一角。

売り場面積が減るのに椅子が置かれてるんですが、ちょっとした気配りが嬉しいですねニコニコ

信貴山のどか村に行ってきた

初めて来ましたが、大阪から近くて丸一日楽しめる良いところですキラキラ

自然に触れると癒されますね


このブログの人気記事
Rakuten UN-LIMIT Vを家の固定回線の代わりにしてみた。
Rakuten UN-LIMIT Vを家の固定回線の代わりにしてみた。

KIX前でショアジギング
KIX前でショアジギング

また、づるまいでショアジギング
また、づるまいでショアジギング

同じカテゴリー(日常)の記事画像
妙見山に行ってきた。
サブPCその2
グランフロント大阪のクリスマスツリー
OSAKA光のルネサンス2024開催直前に中之島へ行ってみた。
大谷祖廟へ父を納骨してきた。
MINISFORUM GK41
同じカテゴリー(日常)の記事
 妙見山に行ってきた。 (2025-05-17 21:00)
 サブPCその2 (2024-12-31 23:36)
 グランフロント大阪のクリスマスツリー (2024-12-25 00:00)
 OSAKA光のルネサンス2024開催直前に中之島へ行ってみた。 (2024-12-24 23:48)
 大谷祖廟へ父を納骨してきた。 (2024-12-09 19:04)
 MINISFORUM GK41 (2024-12-01 16:13)
この記事へのコメント
この前、生駒山の縦走を地図で見ていて、「のどか村」を発見したんです。

なんかおもろい名前だし、なんだろうなぁ・・・と彼女に聞いてみたら、果物狩りとかができるところと聞きました。

こんな感じのところだったんですね。
すごくタイムリーな話題でありがとうございます^^

僕も行ってみます(*´з`)
Posted by スマーフ at 2013年10月19日 15:07
ジャストタイミングですね(^ ^)

ほんと、おすすめできる癒しポイントですよ!栗拾いは終わったみたいですけど、ほかにも大根堀りなんかもあって楽しめますよ!

寒くならないうちに行ってみて下さい( ´ ▽ ` )
Posted by カトカト at 2013年10月20日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
信貴山のどか村に行ってきた
    コメント(2)