2011年01月04日
新年一発目、串本釣行
なかさんのブログによると、ムツが釣れるって事なので、
早速正月後半用の高級食材を調達しに、串本まで足を伸ばした。
場所は聞いていないが、ランガンすれば釣れるだろう思い、
常夜灯のある漁港を回る。
数箇所回ってやっと見つけた5~6cmのベイトがいる漁港。ここかなぁ~と思い港内を
チェック。異常なし。次回はサビキ持参でリベンジを誓い、青物ポイントへ。

本年2回目のご来光
すでに3人入っていたが、お気に入りの風裏スポットは空いている。
プラグで1時間ほど表層をチェックしメタルジグにチェンジ。
とりあえず、表層でダツはヒットした。足元ポロリしたけど。
その後は、キャストとシャクリの練習に明け暮れるいつものパターン・・・
早速正月後半用の高級食材を調達しに、串本まで足を伸ばした。
場所は聞いていないが、ランガンすれば釣れるだろう思い、
常夜灯のある漁港を回る。
数箇所回ってやっと見つけた5~6cmのベイトがいる漁港。ここかなぁ~と思い港内を
チェック。異常なし。次回はサビキ持参でリベンジを誓い、青物ポイントへ。

本年2回目のご来光
すでに3人入っていたが、お気に入りの風裏スポットは空いている。
プラグで1時間ほど表層をチェックしメタルジグにチェンジ。
とりあえず、表層でダツはヒットした。足元ポロリしたけど。
その後は、キャストとシャクリの練習に明け暮れるいつものパターン・・・

ボトムからショートジャークでラインスラッグをとって、ロングジャーク×5の
パターンでヒットするが、これも足元でサヨナラ~。
やたらと下へ突っ込むのでカンパチかと思いきや、浮かした魚体を確認する
限りではカンパチではなかった。サイズは60~70cmだったので、ぜひとも
釣り上げたかった
その後、2時間ほど練習したが、水分が切れたので撤収。冬とは言え、
防寒着+直射日光のコンボは暑すぎるぜ

いったん昼食をとったあと、リベンジするか悩んだ。17時日没で釣り場まで30分。
今から行っても釣りができるのは2時間ほど。しかも数人の人が釣り場へ向かうのを
見てるし、行っても場所が無いかも・・・そうだ、もう撤収じゃ!
と決心したところで、出張先から戻られてるendさんとバッタリ会いしまして、
ちょっと雑談。出張先は爆発力はあるけど、ダメな時はサッパリらしいです。
詳しくはKeep Casting♪で!
そんな感じで、近日中にリベンジをする事を心に誓い、串本を後にしますた。

帰りに寄った橋杭岩
パターンでヒットするが、これも足元でサヨナラ~。
やたらと下へ突っ込むのでカンパチかと思いきや、浮かした魚体を確認する
限りではカンパチではなかった。サイズは60~70cmだったので、ぜひとも
釣り上げたかった

その後、2時間ほど練習したが、水分が切れたので撤収。冬とは言え、
防寒着+直射日光のコンボは暑すぎるぜ

いったん昼食をとったあと、リベンジするか悩んだ。17時日没で釣り場まで30分。
今から行っても釣りができるのは2時間ほど。しかも数人の人が釣り場へ向かうのを
見てるし、行っても場所が無いかも・・・そうだ、もう撤収じゃ!
と決心したところで、出張先から戻られてるendさんとバッタリ会いしまして、
ちょっと雑談。出張先は爆発力はあるけど、ダメな時はサッパリらしいです。
詳しくはKeep Casting♪で!
そんな感じで、近日中にリベンジをする事を心に誓い、串本を後にしますた。

帰りに寄った橋杭岩
この記事へのコメント
あけましておめでとう^^
お久やねぇ(笑)
正月から、ガンガンやってるようで流石やね!!
ウチは、すっかりマイペースに釣りをするようになりました^^
また、機会があったら一緒に釣りしましょう!!
お久やねぇ(笑)
正月から、ガンガンやってるようで流石やね!!
ウチは、すっかりマイペースに釣りをするようになりました^^
また、機会があったら一緒に釣りしましょう!!
Posted by 和 at 2011年01月05日 11:56
和さん、あけましておめでとうございます!
お久しぶりですね^^
折角の長期休暇ですから、ちょっと頑張ってみました。
これからは、マッタリ釣行になると思います(^^ゞ
またサゴッティーやタッチー釣りに行きましょう!
お久しぶりですね^^
折角の長期休暇ですから、ちょっと頑張ってみました。
これからは、マッタリ釣行になると思います(^^ゞ
またサゴッティーやタッチー釣りに行きましょう!
Posted by カト
at 2011年01月05日 17:40
