灘浜サイエンススクエアと海上自衛隊阪神基地に行ってきた。
自衛隊基地祭の開催時刻に合わせて自宅を出発したのですが、事前リサーチしていた5箇所のコインパーキングは満車
そして、基地入りを待つ人の行列を見て昼から行く作戦に変更
それまでの時間はたまたま信号待ちの時に見つけた
灘浜サイエンススクエアへ。
神戸製鋼の施設で「製鉄・発電・エネルギー・環境」がテーマとの事。
むかし懐かしのキューブの断面。
神戸製鋼の製品がふんだんに使われているそうな。
環境もテーマと言う事で、屋上にはビオトープがあります。
小川の中にはカエルの卵らしき物も
岸壁を見ると、隣にある火力発電所で出る灰を船に積み込んでました。
建材等に再利用するとのことです。
敷地を出てとなりの公園。
昨年ユーチューバーが青物をコンスタントに釣っていた場所が見えます
今年の青物は何処に接岸するんでしょうかね~。
昼食後、自衛隊の基地祭へ。
基地祭終了まで1時間ほどしかないので、まずは列が短かったイージス艦「みょうこう」から。
サゴシを釣りに毎週の様に日本海に行ってた時は、たいてい北吸岸壁に繋がれていた船が、太平洋側で見ることが出来るなんて新鮮でした
思ったよりも実物は大きくて、しかも汚れなく塗装面が綺麗。
次は潜水艦へ。
潜水艦乗船待ちの間にちょっとした演出も
潜水艦上では撮影禁止だったので降りてから撮影。
自衛隊のイベントは人気ですが、ガチ勢は朝一に行くような感じなので、僕のようなエンジョイ勢は遅めに行くのが良いかもです
ただ、タイムスケジュールは要確認。
以前のようにメインイベントの時間を間違えてると目も当てられませんから
あなたにおススメの記事
関連記事