2023年12月 沖縄旅行1日目
2023年12月23日から25日までの2泊3日で沖縄へ行ってきました。
1年ぶりかと思ってましたが、前回から9ヶ月しかたってませんでした
ちょっと行き過ぎ?
当日の天気予報は余り芳しくない模様。
晴れの日は多めなはずが、ピンポイントで旅行時は雨。
特に風が強め
飛行機や宿泊先の予約を終えてから知りましたが、沖縄の12月はほぼ毎日強い北風が吹くとの事です。
観光にはあまり問題ないかもしれませんが、釣りするなら考え物です。
まあ、沖縄旅行で天気予報が快晴だったのは、初めて一人で行った時一回だけだし、いつもの事ですな
那覇空港のTimesレンターカーにて借りたレンタカー。
前回行った時はコロナ禍の影響で各社レンタカーの数を削減した影響か、料金が高めでしたが、今回は平常時の料金になってました。
Timesレンターカーを後にし、向かった先は伊計島。
伊計島手前の、写真の海中道路が有名らしいです。
海中道路にある道の駅あやはし館。
沖罠限定のシークワーサー紅茶花伝を購入。
道の駅を後にし、伊計島へ。
島内は見渡す限りサトウキビ畑。
サトウキビ畑用の農道を進むと、車を止めるスペースがありここから少し歩くと灯台があります。
観光スポットなのか、先客が居ました。
場所はマップの所。
伊計島灯台。
地面の土質は若干粘性の高い赤土で車に戻ると靴に付いた赤土で車内がドロドロになりました
これは今後気を付けないとダメですね
灯台を後し、釣りが出来そうなところを探しながら戻りますと、良さげなところは沢山ありますが、ほとんどの場所で誰も釣りしてないので、釣れるのかどうか不明。
釣り場が沢山あって釣り人が分散するってのも考え様ですな。
帰りは再度道の駅あやはし館へ。
併設されているうるま市立海の文化資料館を見学しました。
なかなか興味深い展示物でしたし、無料なので一見の価値あり。
帰りに立ち寄った「道の駅かでな」から見た嘉手納基地。
クリスマスイブイブのためか、何の動きも無く非常に静かでした。
この時の様子は
コチラ。
夕食は地元の居酒屋かステーキハウス88で食事と思っていましたが、前回と同様にスーパーで色々購入して夕食としました
サーダーアンダギーや伊丹空港で買ったお菓子を食べるとアッと言う間に満腹。
ホテルのベランダから花火を鑑賞してからプールでひと泳ぎして就寝
あなたにおススメの記事
関連記事