FD-3S ブレーキーパッド交換(フロント)

カト

2012年03月11日 17:12

車検見積もりのときに、そろそろ交換時期が来ていると指摘されたブレーキパッドを
交換してみた。

純正フロントブレーキパッド(フロント) 11500円+工賃9000円(位だったと思う・・・)。

社外品ブレーキパッド アクレ スーパーファイター(1台分) 10500円+送料+工賃晩飯代

料金に目がくらんでDIYでやってみた

ちなみに、重要保安部品なので有資格者にしてもらいましょう
参考リンク
OPTION
ROTARY ROOM 707号室
@kameson.com
おむすびくるりん

ちょうど整備士の友人が帰省するとのことで、晩飯をご馳走する代わりに
手伝ってもらった

まずリア。ギアをリバースに入れ車止めをかます。ジャッキアップ後に落下防止として
使ってないアルミホイールをジャッキポイント近くに置いて作業開始。



えぇ~と、下のボルトは緩んだが、上側がビクともしない・・・

遊びが多い安物メガネレンチだとナメそうなので、中止してフロントへ。



FD-3Sはバネ状のピンと2本のピンでバッドを止めるタイプなので、2本のピンを
止めているピン、まずはこれをとる。



ードライバで左右に回しながら裏側から押し出す。頭が出たらラジオペンチで
ピンの頭を挟んで左右に回しながら抜く。



パッドはピストンとブレーキローターに挟まれていて抜けないので、キャリパーとパッドを
ウォータープライヤで挟んでピストンを押し戻してから抜く。

この方法は、以前乗ってた車の片押し2ポットキャリパーでも使った方法

ちなみに、キャリパーの傷防止のため、軍手じゃなく木板などを使ったほうが良いかも



押し戻すとプレーキフルード注入口の液面が上昇し溢れてしまうので、押し戻しては
シリンジなどで吸い出す、ってなことを繰り返す。



抜いたパッド。走行距離と減り具合(10000km当り1mm)を考えると、もう少し
使えると思えなくない。



古いパッドを引き抜いたら、付いていたバックプレートにグリスを塗って新しい
パッドに取り付けてキャリパーにセット。ちなみに、面取りがされていないパッドは
してあげると鳴き防止になるようです。

逆側も同様に作業する。



夜に作業したのであまり見えませんでしたが、写真を見てみるとヨゴレMAXですね
近々掃除したいと思います。

以上!!

あなたにおススメの記事
関連記事