2023.8.12 京セラドームで野球観戦
2回目の球場野球観戦。
1回目は招待と言う事で、ビスタルームと言う所で観戦させてもらった。
※2007年に行ったビスタルーム
そして今回は初めてお金を払って野球を観戦してきた。
イオンでペットボトル飲料等を購入し、球場へ向かう。
開場が16時ですが14時30分くらいに到着したため、まだガラガラ。
球場2階をウロウロしてるうちに15時30分くらいになったので、入場ゲートへ移動。
日陰で待ってると、阪神タイガースバーションの特攻服を着たオジちゃんが紙をくれた。
どうやら応援の仕方のようだ。
16時に開場したが、入場の列が長いのでイオンで再度買い物に行くも、あまりの混雑ぶりに地下鉄の駅にあるコンビニまでいって購入。
再度ドームに行くと良い感じで賑わってました。
でも入場ゲートは待ち時間無しだったので、試合開始直前に行った方が良い気がしました
入場すると、ヤクルト選手が練習中。
席に座り周りを見渡すと、
Breakingdownのオーディション会場かと見間違えるほどの個性的な人に囲まれていました。
阪神ファン専用のライト側外野席。
阪神タイガースのメンバーですが、いつの間に帽子の色が変わったの??
今回は外野席だったのですが、席・シートピッチとも狭く、そして硬くて辛いものがある。
ビールが飛ぶように売れ、時間が経つとともに観客が出来上がって来る
真後ろの観客が大きなカスタネットみたいな物と応援用バットを力いっぱい叩くため、やたらと煩い。
これはBluetoothイヤホンで対応した。
極めつけは、その煩い観客が氷と飲み物が入ったタンブラーを落とし、液体が降り注いてきたこと。
観客ガチャではずれを引いたようで、これ以上いても楽しくなさそうなので、6回が始まる前に撤収。
空いてたイオンで売れ残り弁当を買ってイートインスペースで食す。
いろんな意味で良い経験をさせてもらいました
次回に行くなら外野席以外を取りたいと思いますが、今回も外野席しか余ってなかったので、中々とれないんでしょうね
あなたにおススメの記事
関連記事