久々に行った釣り場で。
10/20、早朝。
ショアジギを本格的にはじめたポイントで久々に青物狙い。
7:00。
中層でヒット。引きっぷりからして、ツバスサイズ。
すぐにバレましたが(^_^;)
ヒットを皮切りに、表層がざわつき出し青物の気配。
2ピッチで表層を通してくると、回収間際にツバスサイズがバイト。
手元に感触が伝わってきた頃には反転して戻っていきました(^^)
まあ、ツバスサイズの口には大きすぎるフックサイズですから、
簡単には釣れませんね。
8:00
明らかに60オーバーの青物ボイル。数からして、5~6匹の群れか。
しかし、あっちでボイルかと思えばこっちでボイルと、移動が早すぎて
狙いが定まりません。
オープンエリアのナブラ撃ちは難しいです。
2週間前にコケテから痛み出した腰が辛くなってきたので撤収。
10/21
7:00
本日もツバスボイル。昨日より長い間続いたが、その後に来ると
予想していた大物ボイルは無いまま10:30。腰があまりにも
辛くなったので撤収。
釣果:すれがかりのサヨリ20㎝のみ。
これを皮切りに、ボウズ伝説が始まる予感・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事