厳島神社観光

カト

2019年04月27日 20:30

広島駅からJR線のRed Wingに乗り宮島口駅へ。



広島駅からだいたい30分ほどで宮島口駅に着きます。

そうそう、宮島・瀬戸内ぐるりんパスは広島周辺の施設入場券や交通機関の乗り放題、新幹線の往復乗車券&指定席のセットで非常にお得。

広島観光で電車を利用するなら必須です

また、駅に置いているフリーペーパーの「うまい!広島・宮島」があれば、スマホ検索と組み合わせてだいたい事足ります。


宮島行きの船は地図の様に2社から出ていて、ぐるりんパスを持ってると向かって右手のJRの船に乗れます。

当日は船から鳥居の近くを通るルートで宮島へ。



かなり近くまで寄ってくれます。

このルートで行けるのは、西側を通るJRの船のみ。




奈良公園みたいに餌をおねだりしません。

餌が売られてないので、人間=餌をくれるって認識がないかも。

追っかけてこない鹿は癒されますね(笑)





コレが有名な大鳥居。

海底に足が刺さっているわけでなく置かれているだけらしい。

干潮になると歩いて行けるそうです。





レトロな街並みの商店街。



これが世界文化遺産に認定された厳島神社です。

欧米や南米からの旅行者が多くて、アジア系は日本人がほとんど。

平安時代に作られたそうで、あの時代からこんな立派な建物を作る建築技術に驚きです。

商店街で名物(かしらんけど)穴子丼や牡蠣に、紅葉饅頭を食べて小一時間。

神社を見学して4時間もあれば十分まわれるかと思います。

ロープウェイで山頂に登ったりもできるので、それらも見学するなら丸一日楽しめるかと思います。

夜は大鳥居がライトアップされているので、それも見て帰るのも良いものかと思います。

僕は対岸の宿から見れると思い早々に撤収しましたが、鳥居を照らす向きが対岸向きだったので対岸からは光点としか認識できませんでした


あなたにおススメの記事
関連記事