熱中症と食品アレルギー
冷房なしでの睡眠が毎年のスタイルなのですが、今年は暑さに負けました_| ̄|○
睡眠も明らかに不足してたし、なるべくしてなったかと(´・ω・`)
今まで無かった食品アレルギーまで誘発されて、不便な毎日。
症状は息苦しくなるのと、絶叫マシーンで急降下する感じ。血圧が低下してるんでしょうか。
少量を試食して試した結果、今のところは駄目なのは魚介類とマンゴーです。
特に魚介の生は最悪(・・;
カンパチ、マグロ、赤貝の刺し身を一切れづつ食べただけで、30分ほど動けませんでした(((( ;゚Д゚)))
でも、冷食のアジのフライは大丈夫だったので、これは魚好きの僕にとっては救われた感じです。
あとはカフェイン。
オロナミンC@カフェイン18mg入りを飲んだら、5時間ほどカフェイン中毒で苦しみました。
これが眠眠打破@カフェイン200mg入だったら救急搬送ですな(((( ;゚Д゚)))
緑茶を一口飲んだら数分間ですが、同様の症状が出たので、おそらくビンゴでしょう。
元の状態に戻るには、色々を考慮すると6ヶ月くらいかかる見込みです(釣りは体温調整機能がもとに戻ったら再開予定)。
魚は食べづらいので、キャッチ&リリースメインのシーバソ釣りに転向?なんてのも考えてます。
あなたにおススメの記事
関連記事