信貴山のどか村に行ってきた
サツマイモを堀りに、信貴山のどか村に行ってきました
園内に入ってすぐに目に入るのはコスモス畑。満開です
ハチはせっせと蜜集め。何ていう名前のハチなんでしょうか?
今の季節はクリ拾い、サツマイモ掘りとかサトイモ掘りが楽しめます。
イガに入ったクリも有りますが、落ちてるほとんどが不自然にイガから出てるクリ(笑)
まさか?と邪推しつつも、自然に触れるのは楽しいっすね
ちょっと散策。戦国時代にあった城の跡地が園内にありました。
貴重な遺跡だそうで、ミネンド城と言うそうです。
詳しくは画像をクリック
園内には動物もいて、自販機で餌を買うと「ガチャン」って音で寄ってきます。
ヤギ
ヒツジ
ニワトリも
ちなみに、ニワトリの飼育場でたまご拾いもできます。
帰ってから卵かけご飯にしたら激ウマでした
ずっと気になっていたのが、ひっきり無しに真上を飛んでいく飛行機。
ここで進路を変え、一直線に伊丹にアプローチしていくようです
サトイモ掘り。
まずはスコップで株ごと掘り起こします。
株に残っている土を叩き落とすと、茎の付け根にたくさんのサトイモがくっついてます。
サツマイモみたいに根の一部が芋になるんじゃないんですね~
シイタケ狩りもできます
取ったシイタケは七輪で焼いて食べれます( ゚Д゚)ウマー
ビールも売っているので、ビール好きには堪らないでしょうね
土産物屋さんの一角。
売り場面積が減るのに椅子が置かれてるんですが、ちょっとした気配りが嬉しいですね
初めて来ましたが、大阪から近くて丸一日楽しめる良いところです
自然に触れると癒されますね
♪
あなたにおススメの記事
関連記事